[29290] 窓を全部閉じた時にアプリケーションを終了したい。 - 投稿者:もっか 投稿日:03/01/13(Mon) 17:24
タイトルが長くてすみません。
ネスケやARENAなどで、ウィンドウを全て閉じた時に
アプリケーションを終了したいのですが、それは可能でしょうか。
終了したつもりがしておらず、他のアプリケーションを立ち上げようとして
メモリ不足になるのを回避する為です。
メモリ増設は金銭的に余裕がないので・・・。
[29298] クラシックなら・・・ - 投稿者:石橋 投稿日:03/01/13(Mon) 23:52
> タイトルが長くてすみません。
> ネスケやARENAなどで、ウィンドウを全て閉じた時に
> アプリケーションを終了したいのですが、それは可能でしょうか。
> 終了したつもりがしておらず、他のアプリケーションを立ち上げようとして
> メモリ不足になるのを回避する為です。
> メモリ増設は金銭的に余裕がないので・・・。
Quit Itというシェアウェアがあります。
http://www.zdnet.co.jp/download/mac/tools/quitit.html
[29303] ResEditで。 - 投稿者:もっか 投稿日:03/01/14(Tue) 14:24
御紹介ありがとうございます。
複数のアプリケーションではなく、特定のものを終了させたかったので
新しいソフトを入れて制御するのももったいないと思い、
ResEditでメイン画面のチェックボックスをなくして対処しました。
[29288] IEのお気に入りをサファリに、、、 - 投稿者:オットー 投稿日:03/01/13(Mon) 13:44
IEのお気に入りをサファリに移動させるにはどうしたらいいのですか?教えて下さい。
[29299] Re: IEのお気に入りをサファリに、、、 - 投稿者:nm 投稿日:03/01/14(Tue) 04:16
Go to Safari
http://face.page.ne.jp/web/soft/g2safari/
[29291] モニターがゆがむんです。 - 投稿者:小澤 英之 投稿日:03/01/13(Mon) 17:58
最近、iMacのモニターがゆがんで、フリーズ、電源が切れます。
ファンヒーターか、ハロゲンヒーターをつけてると、なるみたいなのですが、なんででしょうか?
[29289] メールの送受信ができないんです。 - 投稿者:kayo 投稿日:03/01/13(Mon) 14:35
IEのバージョンを上げたりしてたらアウトルックが
できなくなりました。
しかたなく再びアウトルックをダウンロードしましたところ
今度は送受信ができなくなりました。
アカウント用のサーバーからエラーが返されました。
・・・・・パスワードを入力し直しますか?
などと出ます。パスワードは間違ってないんですが・・・・
昔から入ってたプロバイダーがだめで、最近入ったYahooBBはだいじょうぶなんですが・・・・
どこか設定が間違っているんでしょうか??
Outlook Express5.06です。
[29286] メールのURLをクリックするとインストールをさせられます。 - 投稿者:きりん 投稿日:03/01/12(Sun) 19:32
こんばんは。きりんと申します。
本年最初にお世話になりました。どうもありがとうございました。
早速なのですが、
OS10.1.5で、初期状態で最初から組み込まれてあるメーラーで、
送られてきたメールに貼り付けられているURLをクリックして
そのページを閲覧しようとすると、
必ず、IEにインストールして変更を加えます、といって、
ソフトのインストール時にでてくる、
管理者IDとパスワードの入力ボックスが出てきます。
こういった状況で、とりあえず、メッセージに従い、
何度もIEをインストールしましたが、
毎回毎回、URLをクリックするたびにそうなってしまいます。
一応、IEの再インストールもいたしましたし、
5.2へのアップデートもしましたが、状況変わらずです。
どうすれば、普通にリンク先を見ることができるようになるのか、
何か、解決方法をご存知の方がおられましたら、
アドバイスいただけないでしょうか。。
ちなみに、ブラウザは、IE5.2、ネスケ7.0をいれています。
どうかよろしくお願い致します。
[29266] IE5での異常 - 投稿者:aki 投稿日:03/01/10(Fri) 13:01
こんにちはrevDのimacを使っています。
昨日は普通だったのですが今日使おうとしたらお気に入りが変なの
です。Favorites.htmlは触っていませんし他のファイルも触れては
いません。どういう状態かというと、みなさんご自分の使いやすい
ように並べていると思うのですが、順序が変わっています。それと
20個くらいのお気に入りが消えています。他はフォルダを作って
分けておいた物が出ていたりもします。
消えているのはまた追加すれば済むことなので構いませんが、気持
ち悪いのがフォルダから出ているお気に入りは結構重要なサイトな
ので誰かにハッキングされているのかと不安になっています。
とりあえず元に戻したりする前にDownload Cache、History.html
IE Cache.wafを捨てた方が良いと思い実行し、その後でデスクトッ
プの再構築、PRAMクリアなどしても直りません。何が原因かどなた
かお心当たり無いでしょうか?お返事宜しくお願い致します。
[29280] Re: IE5での異常 - 投稿者:aki 投稿日:03/01/11(Sat) 16:10
こんにちはOSを書き忘れました。8,6です。
もうパソコン本体が寿命なのでしょうか?
ハードディスクの空きが500Mしかないのですが
これが何かしら影響あるのでしょうか?メモリは128増設の160です。
IEに40000割り当てています。
[29282] Re^2: IE5での異常 - 投稿者:タノムサク 投稿日:03/01/11(Sat) 21:05
> もうパソコン本体が寿命なのでしょうか?
本体の寿命ってのは早計というかなんというか。
IEの問題なら早い話そのIEを再インストールすればいいわけですし。
(場合によってはOSも)
> ハードディスクの空きが500Mしかないのですが
これは足らないです。
要らないモノを消すか、他にコピーするか、ハードディスクを交換するかで。
[29285] Re^3: IE5での異常 - 投稿者:aki 投稿日:03/01/11(Sat) 22:51
お返事有り難うございまキ。
もうIEだけの問題じゃないかもしれません。
文字が変になりました。たんぼのた「c」がキべて「c」になってまキ。
他の文字でも化けてるのがありまキ。
早くCDに落として空きを増やしまキ。
[29281] DVDが見たい! - 投稿者:スズメバチ 投稿日:03/01/11(Sat) 21:01
imacフラワーパワー600を使っています。当時CDRWがあればよいと思っていたのですが使うことがないのでDVDを見れるようにしたいのですがどんな設備が必要でいくらかかるのか教えてほしいのですが...
[29283] TVで観た方がいい - 投稿者:タノムサク 投稿日:03/01/11(Sat) 21:17
安いDVDプレーヤなら2万でおつりがきます。これが一番確実で安上がり。
フラワーパワーで観るとなるこれが使えるかも。
http://products2.taxan.co.jp/taxan-item/FMPro?-db=taxan-item.fmj&-format=item-list.htm&-lay=%83%8C%83C%83A%83E%83g1&%95%AA%97%DE%83R%81[%83h=0301&WEB%8Cf%8D%DA%83t%83%89%83O=OK&-sortfield=%93o%98^%93%FA%95t&-sortorder=descend&-max=20&-find
ただホントにDVDが再生できるのかはメーカーに問い合わせてみないとわかりません。
(けっこう機種によって再生できたりできなかったりするので)
[29278] サウンド入力ポート - 投稿者:かるかん 投稿日:03/01/11(Sat) 03:38
iMac DVを使っている者です。
外部オーディオ機器に接続をしたいのですが、
「サウンド入力ポート」の場所がよく分かりません。
音波のようなマーク < )))
が書いてあるのはサウンド出力ポートですよね。
・・・ということは、サウンド出力ポートの上にある穴がサウンド入力ポートなんでしょうか?
初歩的な質問ですみません。どなたか教えて下さい。
[29279] Re: サウンド入力ポート - 投稿者:SONORITE 投稿日:03/01/11(Sat) 05:38
> iMac DVを使っている者です。
> ・・・ということは、サウンド出力ポートの上にある穴がサウンド入力ポートなんでしょうか?
「Ω」みたいなマイクのアイコンがサウンド入力ポートです。(^^)
[29272] avi形式 - 投稿者:ト−ル 投稿日:03/01/10(Fri) 22:26
avi形式は再生できないのでしょうか?
クイックタイムでもメディアプレイヤーでも
再生できません。
誰か助けて下さい。。。
[29276] ↑の検索で - 投稿者:ひらっぷ 投稿日:03/01/11(Sat) 00:31
見てみればたくさん関連レスがあります。
ちなみに同じaviという拡張子のファイルでも圧縮したソフトが違うと
それに合ったコーデックというプラグインデータがそれぞれ違います。
ま、ほとんどdivxなんでしょうけど。
まれにxdviで圧縮したaviファイルがありますが、これだと今のところ
macでは無理だと思います。どちらにせよos9環境では面倒です。
osxならvlcというソフトがお勧め。(xdviはだめだけど)
vlcはgoogleにて検索でどうぞ。
[29236] 画面がうつらない - 投稿者:カオル 投稿日:03/01/07(Tue) 11:39
この間、99年発売のiMacタンジェリンのモニターが突然つかなくなりました。放電してみましたが、やっぱりつきません。パソコン屋さんにも基盤が壊れてるんじゃない?といわれ修理代もばかにならなかったので、しかたなくiBook665を中古で購入しました。(急ぎだったのです)使い心地はとてもいいのですが、やはり前のiMacも使って作業がしたいのです。メモリも増設したばかりだったので、ショックでした。(メモリもはずして起動しましたが、無理でした)。ハードディスクは壊れていないようなので、(機動音もしますし、ディスクもまわって、穏やかにたたずんでいます。ただ、モニターが真っ黒なだけです<苦笑>)このiMacを別のモニターにつないで画面を表示させたいのですが、どうしたらいいでしょうか?なにしろ、画面がうつらないので、どうやって設定したらいいのかわかりません。どなたかわかりやすく説明していただけたら幸いです。
[29249] Re: 画面がうつらない - 投稿者:たぬき 投稿日:03/01/08(Wed) 23:58
hdの起動音などがする と言うことなので フラッシュバックトランス
が 怪しいと 思います Rev.D までのimacなら カバーをはずし モニターのケーブルを抜き 外部モニターをさしてやれば 動くと思います
フラッシュバックトランスの故障は多いみたいです
私の所も 同じ現象で治したimacがあります
私は 匡体+電源を4900円で購入して 治しました
[29274] Re^2: 画面がうつらない - 投稿者:カオル 投稿日:03/01/10(Fri) 23:41
もしかしたら、やすく直るかもしれませんね!時間ができ次第、挑戦してみたいと思います。私でもできるかしら…(笑)。ありがとうございます。
[29242] Re: 画面がうつらない - 投稿者:はるやん 投稿日:03/01/07(Tue) 18:19
いろいろ原因は考えられるんでしょうが、一番に思い浮かぶのがアナログビデオボードの故障ですかね?
でも、素直に直すとこれって高いのよ。。3〜4万くらい。。
こういうのでもいいかもね?
http://www.pawasapo.co.jp/ac/sg/index_sg.html
でも結局値段は変わらないか。。逆に割高??(笑
[29244] Re^2: 画面がうつらない - 投稿者:カオル 投稿日:03/01/08(Wed) 09:22
あらら、やっぱり高いですねぇ。十万かかるってパソコン屋にはいわれました。でも5万だせば、中古でまたiMacがかえちゃいます(笑)。ご意見ありがとうございました!
[29257] 教えてください。 - 投稿者:えりり 投稿日:03/01/09(Thu) 15:27
画像の明るさについてです。
インターネットなどをすると、まったくといっていいほど、色が薄く、
見えません。
何度か、明度の調整などをしたのですが、なぜか変わりません。
どうやったら、普通に画像を見ることができるのか、どなたか教えてください。
それと、メールの受信で開かずに削除をする方法があれば教えてください。
よろしくお願い致します。
[29263] Re: 教えてください。 - 投稿者:石橋 投稿日:03/01/09(Thu) 23:39
> 画像の明るさについてです。
>
> インターネットなどをすると、まったくといっていいほど、色が薄く、
> 見えません。
> 何度か、明度の調整などをしたのですが、なぜか変わりません。
全ての画像について当てはまるのでしょうか?
それとも一部の画像だけでしょうか?
別のブラウザを使うなどしてみては如何でしょう?
> それと、メールの受信で開かずに削除をする方法があれば教えてください。
> よろしくお願い致します。
メールソフトで受信せずにサーバーにあるメールを
直接削除したいと言う意味でしょうか?
それともMailやOutlookなどで
プレビューを見ずに削除したいという意味でしょうか?
[29265] Re^2: 教えてください。 - 投稿者:えりり 投稿日:03/01/10(Fri) 09:13
> > 画像の明るさについてです。
> >
> > インターネットなどをすると、まったくといっていいほど、色が薄く、
> > 見えません。
> > 何度か、明度の調整などをしたのですが、なぜか変わりません。
>
> 全ての画像について当てはまるのでしょうか?
通常時の画面は薄くは無いです。
ただ、インターネットや、デジカメで取り込んだ写真とかの画像が薄くて、
見えないのです。
> それとも一部の画像だけでしょうか?
> 別のブラウザを使うなどしてみては如何でしょう?
>
> > それと、メールの受信で開かずに削除をする方法があれば教えてください。
> > よろしくお願い致します。
>
> メールソフトで受信せずにサーバーにあるメールを
> 直接削除したいと言う意味でしょうか?
> それともMailやOutlookなどで
> プレビューを見ずに削除したいという意味でしょうか?
そうです。プレビューを見ずに削除したいのです。
windowsの方ではレイアウトで出来るみたいですが…。
macでもやり方があれば教えていただきたいのです。
[29273] Re^3: 教えてください。 - 投稿者:石橋 投稿日:03/01/10(Fri) 23:36
> そうです。プレビューを見ずに削除したいのです。
> windowsの方ではレイアウトで出来るみたいですが…。
> macでもやり方があれば教えていただきたいのです。
御使用のメーラーがわからないので何とも言えませんが,
Mailならプレビューが表示される領域をフレームを動かすことで
表示されないようにする事ができます。
[29267] リモートメールについて - 投稿者:きのこのこのこ 投稿日:03/01/10(Fri) 14:10
↓下記のページ情報が参考になると思います。
http://www.so-net.ne.jp/manual/ts/maildele/
自分はメインで「MacOS 9.1/Outlook Express 5.0.6」なんですが
OEの設定でリモートメール操作をしています。
このようなBBSでの相談事では
ご自身の環境(使用機種、OS、ブラウザ名)を詳しく記載される方が
トラブル等の早期解決になりますヨ(「Appleシステムプロフィール」参照)
機種固有のトラブル発生とかもあり、
またOSやブラウザのバージョン等も詳しく記載した方がいいです。
また、ご自身で対処した方法などもさらに詳しく記述する方がいいです。
「PRAMクリア」「デスクトップの再構築」「購入時の状態に戻す」
「システムの再インストール」、、、等
[29268] 画像が見られなく…>Safari - 投稿者:めぐ 投稿日:03/01/10(Fri) 17:41
こんにちは。いつもお世話になります。めぐ(Meg)です。
昨日まで「Safari」で順調に見られていた画像が急に見られなくなりました。
helpメニュー>installed plug-insを見ると
Java/shockwave/QT/RealPlayer/shockwave flashといろいろあるのですが
何をinstallし直したら普通の画像が見られるのでしょうか?
ここのページも左側の目次が日付、時間は見られますが
「iMac nyu-su/TOP」等のボタンが四角いワクになってしまいました。
昨日まで快調だったのに、何をしたか覚えがないのですが…
どうぞよろしくお願いいたします。
[29270] 自己レス(初期設定削除でOK) - 投稿者:めぐ 投稿日:03/01/10(Fri) 21:33
お騒がせしました\(__ )
ホーム>ライブラリ>preferenceの初期設定
「com.apple.Safari.plist」を捨て念のためSafariも
installし直したところ、きちんと画像が見られました。
何をしてこうなったのか納得がいかないのですが
ともかく正常に戻って良かったです。
やっぱりベータ版のせいかしら/(.^.)\
[29208] エラ-「証明は不明な...」ってなんですか? - 投稿者:あ-たん 投稿日:03/01/04(Sat) 16:35
最近YahooBBにしたのですがホ-ムペ-ジからアドレスを取得しようとすると「エラ- 証明は不明な署名アルゴリズムを使用しています」と出てしまいます。他の時にもあったような...YahooBBのカスタマ-センタ-に問い合わせてもいままで聞いた事のないエラ-で対処できないと言われてしまいました。頑張って繋げたのでなんとかしてアドレスを取りたいと思っています。ちなみにInternet Explorer4.5です。宜しく御願いします。
[29212] 確か証明書の賞味期限切れ??? - 投稿者:ニッキ 投稿日:03/01/04(Sat) 17:41
> ちなみにInternet Explorer4.5です。
たしかこのバージョン。。。SSL認証の証明書が
有効期限切れ起こしたというまか不思議なバージョンだったと
記憶しています。
ネットスケープで試すかIEのバージョンを上げれば解決すると
思われます(^^
[29264] Re: 確か証明書の賞味期限切れ??? - 投稿者:あ-たん 投稿日:03/01/10(Fri) 00:51
ありがとうございます。さっそく5.1にアップしてみました。(ついでに?OSも)解消できました。書き込みしようかどうかしばらく悩んでいましたがとっとと相談すれば良かったです。ありがとうございました。また宜しくお願いします。
[29250] Appleの新ブラウザSafariってどうですか? - 投稿者:tomo 投稿日:03/01/09(Thu) 00:35
これってもう使われた方いますか?
Apple - Safari
http://www.apple.com/safari/
■Apple、独自のWebブラウザ「Safari」
米Apple Computerの最高経営責任者(CEO)Steve Jobs氏は、MACWORLD Expoの開幕を告げる基調講演で1月7日、同社のソフトとサービス戦略に焦点を当てる中、Apple独自のWebブラウザのリリースを発表した。
このブラウザ「Safari」は、Jobs氏によるとほかのどのブラウザよりも高速で、「Mac上では(Internet Explorerよりも)3倍速い」という。7日から無料でダウンロード提供が開始されている。
この発表以前、Mac新製品のデフォルトのブラウザはIEのMac版となっていた。これは1997年、AppleがMicrosoftとの5年間にわたる技術契約を結んだ時点から始まったものだが、この契約は昨年で期限切れを迎えている。
「われわれはここでページのコンテンツをスターとして扱いたい」と同氏は語った。
同社はこのほか、新たなプレゼンテーションアプリケーション「Keynote」を披露。これはMicrosoftのMac版「PowerPoint」の競合製品となるもので、同日から99ドルで発売される。
[29253] 不安定です。 - 投稿者:エリート長田高校 投稿日:03/01/09(Thu) 12:41
やはりβ版ですんで。
でも、凄く表示が早いので期待できます!
[29258] すごいよ! - 投稿者:プン太 投稿日:03/01/09(Thu) 18:01
いま、safari 1.0b(v48)で書き込み中です、、。
ほんと、凄いです。速い!
chimeraでも速いと思ってたけど、よりいっそう速い!
英語版なんで、IEのお気に入りが文字化けしますが、「サファリ探検隊」という
アプリが「新しもの〜」に紹介されてます。
これを使うと文字化けなしでお気に入りをインポートできます。(確認済み)
正式版が楽しみです、、。
みなさんも試してみてください。
[29260] 「待ち」→「行ける?」に移行(笑 - 投稿者:ニッキ 投稿日:03/01/09(Thu) 19:14
特にブラウザはボトルネックだった(と思ってい)ため
このソフトは今回の発表で「一番嬉しい」ものかも(^^;
これでホントに「乗り換え」かも(笑
[29261] Re: 「待ち」→「行ける?」に移行(笑 - 投稿者:はるやん 投稿日:03/01/09(Thu) 19:53
確かに速いっすねぇ。
IEやGeckoと違って起動画面が出ないから余計に速く感じる。
でもタブブラウザじゃないのがちょっとなぁ。
当分Chimeraとsafariの併用でいきます!
さらばIEさらばMS
[29262] Re^2: 「待ち」→「行ける?」に移行(笑 - 投稿者:ニッキ 投稿日:03/01/09(Thu) 20:48
> でもタブブラウザじゃないのがちょっとなぁ。
> 当分Chimeraとsafariの併用でいきます!
>
これ同感(^^;)あとはやはりブックマークは
別画面がよいかなぁ〜という部分。
ただこれは慣例かなぁ。。。という感もあり
つきあってみてからモジラと2択かけてみようと(^^
[29240] メールソフト選びで悩んでいます。 - 投稿者:すま 投稿日:03/01/07(Tue) 16:55
こんにちは、メールソフトの事で相談があります。
私は今、MacOS9.1でPostPet2001を使っているのですが
複数のアドレスを持つにつれ、PostPet2001では不便になってきました。
今は特にペットメールを出すということはないので
思いきって買い替えようと思ったのですが、
みなさまのお勧めのソフトはありますでしょうか。
私が調べてみたところ、ARENA、Eudoraあたりが
使い勝手が良さそうなのですが、詳しい事はわからないので、
もしこれらのソフトをお使いの方がいらっしゃれば、
使用感などを教えていただければ嬉しいです。
ビジネスで使用しているのではなくあくまでプライベートでの使用なので
複雑すぎない方がいいのですが・・・。
[29241] Re: メールソフト選びで悩んでいます。 - 投稿者:はるやん 投稿日:03/01/07(Tue) 18:13
ども。PostPetもV3になってマルチアカウントになりましたよね。
うちも入れてみましたが、周りにペット飼いが居ないので、一通も運んでないです(苦笑
> 私が調べてみたところ、ARENA、Eudoraあたりが
> 使い勝手が良さそうなのですが、詳しい事はわからないので、
> もしこれらのソフトをお使いの方がいらっしゃれば、
> 使用感などを教えていただければ嬉しいです。
やっぱARENAでしょ。Macユーザーの為のメーラーって感じで好んで使ってます。Macのメーラーとしては大御所だけど、他のと違ってTop画面がメーラーっぽくないんで、職場使うにはいいです(笑
ただ、もう手に入らないって話もあるけど。。
[29247] Re^2: メールソフト選びで悩んでいます。 - 投稿者:すま 投稿日:03/01/08(Wed) 17:56
そう言われて、もう1度ARENAを調べてみたら、
販売中止なんですね・・・。なぜなんでしょうか。
自分ではもうARENAにするつもりでいたのですが、
もう手に入れる事は出来ないのでしょうか。
う〜ん、Eudoraにするしかないのかなぁ・・・。
[29259] ソフトコーナーに。。 - 投稿者:はるやん 投稿日:03/01/09(Thu) 18:31
残ってる場合もあります。
実際売ってました。それだとキーがついてるんで使えます。
[29252] PostPetMarkのRenderer表示について - 投稿者:たっぷ 投稿日:03/01/09(Thu) 11:37
みなさんはじめまして。
PostPet V3のベンチマークソフトであるPostPetMarkの測定結果に関して質問があります。私のマシンはボンダイブルーのiMac(rev.A)なんですが、Rendererの表示が"Generic"になっています。しかし、性能測定結果のページ
(http://www.postpet.so-net.ne.jp/free/info/app/benchmark/result.html)
を見ると、rev.Aでも"Rage Pro OpenGL Engine"と表示されてそこそこのスコアが出ている方もいらっしゃるようです。この差はいったいどこにあるのでしょうか?ちなみに9.2.2、10.1.5のどちらで測定しても"Generic"と表示されてしまいます。9.2.2ではCarbon-LIbも1.6にあげました。何か設定を変更すれば"Rage Pro OpenGL Engine"と認識されるものなのでしょうか?
よろしくお願いします。
[29231] wmvファイル - 投稿者:satchmo 投稿日:03/01/06(Mon) 20:56 <URL>
http://swjo.codaman.cxx.jp/
にあるwmvファイルがひらけません。というかテキストの羅列になります
IEやネスケでどのように設定したら見られるのでしょうか
お教え下さいませ
または,ここのファイルの作り方がMACを無視したものになっているのでしょうか?他のサイトのwmvファイルは読めたのですが・・・・
いまはとりあえずダウンロードしてからメディアプレイヤーで再生という手段をとっています。
[29232] Re: wmvファイル - 投稿者:はな 投稿日:03/01/06(Mon) 22:35
MacのJavaがahoすぎるから・・・
[29234] 聴けますよ! - 投稿者:なと 投稿日:03/01/07(Tue) 01:34
1.WINDOWS MEDIA PLAYERを起動します。
2.その、テキストの羅列が出てくるIEのアドレスを、コピーします。
3.WINDOWS MEDIA PLAYER→ファイルメニュー→URLを開く
4.先程コピーしたURLアドレスをペーストします。OKをクリック
で、私は聴けましたよっ。
[29239] Re: 聴けますよ! - 投稿者:はな 投稿日:03/01/07(Tue) 13:08
聴けるのは聴けますよ!
投稿者が書いてるでしょ?
クリックで聴けないって・・・
つまりMacのjavaが命令を理解出来ないんです。
それと、ページ表示させなくても右クリックまたは
control+クリックで色々項目出てきますから・・・
[29248] Re^2: 聴けますよ! - 投稿者:なと 投稿日:03/01/08(Wed) 22:00
あ、急ぎすぎて最後まで読んでませんでした、m(_ _)m
[29235] どこが問題? - 投稿者:竜 投稿日:03/01/07(Tue) 02:13
3台のマックでネットワークを作ったが、そのうちのOS8.6のマシンのみ、回線は繋がるが、インターネットができません。OPEN TRANSPORTのソフトウェアのアップデートが必要と店の人に説明されたが、フレッツADSLのマニュアルには「OS7.6
以上対応」とあるから、あんまり関係ないようです。回線は繋がるが、ホームページが出て来ないケースって、どこに原因があると考えられますか。
[29246] Re: ルータ?OS? - 投稿者:SONORITE 投稿日:03/01/08(Wed) 13:54
使用MacのOS、使用ルータなど環境がわからないので何とも言えませんが、
3台のうち1台だけOS(OTバージョン)が違う、また1台だけ10Base-T
なのかも。
まずOS8.6のマシンをルータを介さずに繋いでみて、つながれば100Base-T・10Base-Tスイッチングハブ (ルータ)を、つながらなければTCP-IP設定やOSアップデートを疑ってみることでしょう。ケーブルのストレート・クロスもルータの対応通りのものを。
OpenTransport 2.76 はネット接続の「様々な不具合を解消」したバージョン。私の所有Macでは9.04以下のOSでいろいろ不具合が出たので、とりあえずアップデートすることをおすすめします。
[29243] うぃっうぃって…。 - 投稿者:ノーマ 投稿日:03/01/07(Tue) 22:42
こんばんわ。
早速質問させて頂きます。
MacOS9.1を使ってます。
最近スリープさせたあと80%位の確率で「うぃっうぃっ」っていうふうに鳴るようになってしまうのです。再起動すれば問題ないのですが。これは一体なんなのでしょう?同じような症状になったことある方いらっしゃいますかね〜。
[29226] しょっちゅう勝手に切れてしまっているのですが。 - 投稿者:ワダ 投稿日:03/01/06(Mon) 15:36
はじめまして。
ずっと気になっていた事をお聞きしたいのです。
私のiMacはだいたい朝付けて、寝るときに電源を切るのですが(たま
に切らないで寝るときもあります)3日に1回くらいの割り合いで勝手
に切れて、電源ランプがゆっくりついたり消えたりしている状態になっ
ているのです。
偶然なのか使用中に切れた事はありません。
そのまま電源ボタンをもう一度押すと、インターネットコネクトが外
れてたり、マウスの速度が遅くなったりしてるのでそれらを元に戻した
り再起動させたりすれば問題なく使えます。
今までそうしていて、そんなに困っているわけでもないのですが、も
しかして、何かおかしいのかな?と思い質問させて頂きます。
御存じの方、宜しくお願いいたします。
[29229] Re: しょっちゅう勝手に切れてしまっているのですが。 - 投稿者:はるやん 投稿日:03/01/06(Mon) 16:44
あけましておめでとうさんです。ことしもよろしく。。
> 電源ランプがゆっくりついたり消えたりしている状態になっ
よ〜するにスリープちゃいますのん?
スリープに関するアップデータってあったのかしら??
[29233] Re^2: しょっちゅう勝手に切れてしまっているのですが。 - 投稿者:ワダ 投稿日:03/01/06(Mon) 23:19
>>はるやんさん
返信ありがとうございました!
こちらこそよろしくお願いいたします。
> よ〜するにスリープちゃいますのん?
よ〜するにスリープのはずなのですが、キーボードやマウスに触っても起動しないし(だから電源ボタンをもう一度押してるんです)Internet Conect も接続が切れているし、マウスも遅くなっているし、よくわからない状態なんです。
> スリープに関するアップデータってあったのかしら??
スリープに関するアップデータを少し調べてみようと思います。
[29195] 携帯のデータを管理したい - 投稿者:潤 投稿日:03/01/02(Thu) 23:47
タイトル通り携帯のアドレス帳などデータを管理したいのですが、OSXでそのようなソフトはありますか?
Bluetooth搭載の携帯じゃなくても、iSyncって使えるもんなんでしょうか。。
[29197] 裏技(ドコモ504限定) - 投稿者:ニッキ 投稿日:03/01/03(Fri) 12:57
出来る確証はありませんが。。。
504シリーズの「赤外線通信」がIRDA準拠と仮定して
クロストーク社「コマンド・アイ」という
ソフトで連携が取れそうです。
私の場合504i→palmデバイス→palmdesktop
で連携させております。
(某社製 携快●話はマック市場から手を引いたみたいですね)
[29199] Re: 裏技(ドコモ504限定) - 投稿者:潤 投稿日:03/01/03(Fri) 20:28
一応SO504iなんですが
でもPalmはもちろんのことPDAは持ってないっすからねぇ
「コマンド・アイ」というソフトはやはりPDAを通してってことなんですよね?
[29203] Re^2: 裏技(ドコモ504限定) - 投稿者:ニッキ 投稿日:03/01/04(Sat) 05:02
このコマンドiという商品、標準で赤外線通信ユニットが
ついてきます(レスバージョンもあったかもしれません)
ということはつまり504iシリーズの「赤外線通信」と
データーをやりとりする規格が同じらしいので(IrDA規格)
504シリーズ←→Macのデーター通信が出来るはず。。。?
と言うのが根拠です。
こればっかりはクロストーク社に聞くかユーザーさんに聞かないと
分からないのですが(^^;
[29215] Re^3: 裏技(ドコモ504限定) - 投稿者:潤 投稿日:03/01/04(Sat) 21:29
ありがとうございます
ちょっと調べてみようと思います(^_^)
[29227] 結果報告 - 投稿者:潤 投稿日:03/01/06(Mon) 15:37
さっそく問い合わせたところ、出来ないらしいです(T_T)
不便っすねぇ
Bluetooth搭載の携帯が出るまで待つしかないみたいですね
[29228] Re: 気長に待つ・・・? - 投稿者:SONORITE 投稿日:03/01/06(Mon) 16:12 <URL>
小ネタですが...
ドコモの請求書に入ってくるニュースに今後、無料データリンクソフトを
開発するとありました。(ケーブル有償。現在はシャープ、WIN版のみ)
[29230] イジめ? - 投稿者:潤 投稿日:03/01/06(Mon) 16:51
> 小ネタですが...
> ドコモの請求書に入ってくるニュースに今後、無料データリンクソフトを
> 開発するとありました。(ケーブル有償。現在はシャープ、WIN版のみ)
んな冷たいこと言わずに、Mac版も作ってくださいよ(汗)>ドコモ
こうなりゃVirtualPCでやろうかなぁ
[29218] 19インチモニタでミラーリング - 投稿者:aiko 投稿日:03/01/05(Sun) 21:32
はじめまして。よろしくお願いします。iMacDVSE400をOS9.1で使用しています。
IllustratorやGolive使用時に、ツールの置き場がないので19インチモニタでミラーリングしたいと思ったのですが、過去ログを見た限り17インチが限度、買い換えたほうが賢いとのことです。もし、現状のまま19インチで ミラーリングすると、画像が荒くなるんでしょうか?それとも、周辺部の黒い部分が増えるのでしょうか?
[29222] Re: 19インチモニタでミラーリング - 投稿者:タノムサク 投稿日:03/01/05(Sun) 23:01
モニタが何インチだろうとミラーリングなわけだから解像度は1024×768が上限。
19インチということならばCRTモニタでしょうから問題なしだと思います。
(液晶でSXGAとかUXGAだとアンチエイリアスみたいなことになってボケて見えるような気がする)
[29225] ありがとうございました - 投稿者:aiko 投稿日:03/01/06(Mon) 13:33
わかりました。液晶モニタも魅力的ですが、いずれにしても予算的に当分無理そうです。ありがとうございました。
[29184] OSXのMAILにOEのアドレス帳をインポート - 投稿者:慶次郎 投稿日:02/12/31(Tue) 23:58
MacOSXのMAILでOEのアドレス帳をインポートしたいのですが、う
まくできません。
やり方を教えていただけないでしょうか?
OSX Ver10.2です。
よろしくおねがいいたします。
[29196] Re: OSXのMAILにOEのアドレス帳をインポート - 投稿者:石橋 投稿日:03/01/03(Fri) 00:12
> MacOSXのMAILでOEのアドレス帳をインポートしたいのですが、う
> まくできません。
> やり方を教えていただけないでしょうか?
> OSX Ver10.2です。
> よろしくおねがいいたします。
検索して調べてみた所,
ちょうどよさそうなのが見つかりましたので
紹介しておきます
http://www.queuesoft.jp/memo.html
[29224] Re^2: OSXのMAILにOEのアドレス帳をインポート - 投稿者:慶次郎 投稿日:03/01/06(Mon) 00:21
> > MacOSXのMAILでOEのアドレス帳をインポートしたいのですが、う
> > まくできません。
> > やり方を教えていただけないでしょうか?
> > OSX Ver10.2です。
> > よろしくおねがいいたします。
>
> 検索して調べてみた所,
> ちょうどよさそうなのが見つかりましたので
> 紹介しておきます
>
> http://www.queuesoft.jp/memo.html
ありがとうございます、何とかやってみます。
成功しましたら、報告いたします。
^^
[29193] できないはず - 投稿者:ゴン 投稿日:03/01/02(Thu) 13:57
マックファンビギナーズ今月号の付録にOSXについての小冊子がついています。それによると基本的にはできないそうです。他のソフトを利用してひと手間かければできるような事が書いてありました。手元にないので詳しく書けなくてすみません。
[29223] Re: できないはず - 投稿者:慶次郎 投稿日:03/01/06(Mon) 00:20
> マックファンビギナーズ今月号の付録にOSXについての小冊子がついています。それによると基本的にはできないそうです。他のソフトを利用してひと手間かければできるような事が書いてありました。手元にないので詳しく書けなくてすみません。
返事ありがとうございました。
何とか調べてみます。
[29213] iMAcが起動しない - 投稿者:よっち 投稿日:03/01/04(Sat) 19:23
だいじなiMacが起動しなくなりました。電源ボタンを押しても無反応なんです。電源コードはちゃんと入っています。
買ってから約4年です。内蔵電池がだめになると起動しなくなることってありますか?
自力修理できるでしょうか?
[29216] 電池切れ鴨!? - 投稿者:きのこのこのこ 投稿日:03/01/05(Sun) 06:31 <URL>
内蔵電池を使い切ると起動しなくなるそうです。
起動不可になる前に「日付け」が過去に戻ってしまう事ありませんでしたか?
↓検索エンジンでキーワード「iMac 内蔵電池 起動」で検索してみたら、
http://www.google.co.jp/search?q=iMac+%93%E0%91%A0%93d%92r+%8BN%93%AE&hl=ja&inlang=ja&ie=Shift_JIS
ご自分で電池の交換をする場合には
自己責任でリスクもあり最悪の場合も考慮に入れて下さい。
不安でしたら、Appleの正規サービスに依頼した方が安心出来ますネ
[29217] Re: 電池切れ鴨!? - 投稿者:よっち 投稿日:03/01/05(Sun) 10:11
ありがとうございます、内蔵電池はすでに消耗してました。
使い切ると起動しないというのはまったく知りませんでしたが、いろいろなページに書いてありました。
電池交換チヤレンジしてみます。
[29214] Re: iMAcが起動しない - 投稿者:ニッキ 投稿日:03/01/04(Sat) 21:19
まったくうんともすんとも言わないのでしたら
正直自力修理にはかなりのスキルとジャンク回収の
手間がかかると思われます。
疑うは最小で電源ユニット、最大でボード全体まで及ぶので
冷たい言い方かもわかりませんが修理にだした方が安く
下手すると新品買ったほうが安い可能性もあります。。。
[29210] すぐ強制終了…(泣 - 投稿者:ブルー 投稿日:03/01/04(Sat) 17:26
それほど重い所に行った訳でもないのにすぐに強制終了します。
そもそも強制終了とはどのような時に起こるものなのでしょう?
それと解決方法があれば教えて下さいませ。お願いします。
[29211] Re: すぐ強制終了…(泣 - 投稿者:ニッキ 投稿日:03/01/04(Sat) 17:38
根本ではアプリケーションのバグから
果てにはメモリアクセスのタイミングミスまで
終了の理由は様々です(^^;
ただトラシューの基本としてエラーを起こしやすいソフトは
何らかの問題点を内包している可能性が高いでしょう。
それは単体で問題があるのかなにかのからみで問題があるのか。。。
とどのつまり謎なこともおおいです(←役立たず
[29192] Outlookの自動受信 - 投稿者:ブルー 投稿日:03/01/02(Thu) 13:40
初めまして。こんにちわ。
Outlook5.05を使ってます。
OSは9.1です。
いちいち起動しないとメールが来ているのかどうかも分からないのは
面倒臭く感じましたので自動受信方法を教えて頂きたいのです。
今の時代携帯もいちいち繋がなくてもメールが来ていることが分かる時代ですからパソコンでもできるとおもってものですから。
よろしくお願いします。
[29194] Re: Outlookの自動受信 - 投稿者:よしゅあ 投稿日:03/01/02(Thu) 14:44 <URL>
OEをお使いでしたら「ツール」→「スケジュール」で、
タイミングを"スケジュールの繰り返し"にする事で"○分ごとに"メールの受信を行う事ができます。
ソフトを起動しないで受信というのは難儀な話です。システムフォルダの「起動項目」にエイリアスを入れると、起動時に自動的にソフトが起動しますが。
OEを起動したくないというのであればMac JAMというソフトとかどうでしょう。 http://mugiwara.jp/
ポスペ用メール振り分けソフトですが受信専用ソフトとしても使えます。
[29209] Re^2: Outlookの自動受信 - 投稿者:ブルー 投稿日:03/01/04(Sat) 17:25
どうもありがとうございました☆
[29185] 有線LANが接続できない! - 投稿者:龍児 投稿日:03/01/01(Wed) 02:16
昨日から AirMacを使ってブロードバンド環境を構築しています。しかし、無線LANの方は接続できているが、有線LANの方は全然接続できません。機器の接続ははマニュアル通りで、経由先を内蔵イーサネット、設定法をDHCP、接続方法はPPPOEにしたのですが、スイッチハブの点灯部をみると、「コール」のみ点灯していません。通じていないようです。イーサネットはストレートタイプです。なお、OSは10.2です。
[29187] Re: 有線LANが接続できない! - 投稿者:はな 投稿日:03/01/01(Wed) 19:38
LAN組んでるならPPPoEは使いませんよ。
TCP/IPでDHCPを自動か手動(固定)で割り当てるように設定します。
わたしは固定IPにしてます。
こっちの方が絶対お薦め!迷子になってネットに繋がらないというトラブルから
逃れるコトが出来ます。
って、ルータ使ってないのかな?
[29207] Re^2: 有線LANが接続できない! - 投稿者:龍児 投稿日:03/01/04(Sat) 15:56
> って、ルータ使ってないのかな?
AirMacベースステーション2を使っていますが・・・。
ハブを直接モデムに繋いでそこからAirMacに引いたら、解決しました。ところがファイル共有がマニュアル通りにやっても、うまくいきません。それだけでなく、無線で繋いでいるi-Bookの回線が時々切断されてしまいます。
[29157] iMac266にOS10.2だけ入れたいのです - 投稿者:ヨシヲ 投稿日:02/12/30(Mon) 17:49
iMac266にOSX(10.2)だけ入れるにはどうしたらよいでしょうか?
ノジマのデモでiMac333にOSXだけ入ったのを見ました。OS9.1をインストールしないといけないんじゃなかったでしたっけ?
[29159] 手抜きで申し訳ない(^^; - 投稿者:ニッキ 投稿日:02/12/30(Mon) 21:33
似たしつもんですので「 No.29158」をお読み下さい(^^;
[29161] すみません、分かりません。基本的な質問です。 - 投稿者:ヨシヲ 投稿日:02/12/30(Mon) 21:46
OS10.03とOS10.1、OS10.2を持ってます。遊びで買ったiMac266にOS10.2だけ入れたいんです。
iMacのOS8.6のかわりにOS9.2を入れてからOS10をインストールするしか方法がないのか、OS8.6の状態でHDDを初期化してから、OS10.2で起動してインストールできるのでしょうか?
少し詳しく教えて下さい。
[29167] Re: すみません、分かりません。基本的な質問です。 - 投稿者:タノムサク 投稿日:02/12/30(Mon) 23:21
> OS10.2で起動してインストールできるのでしょうか?
> 少し詳しく教えて下さい。
とりあえずインストールしてみたらいいんじゃないでしょうか?
[29163] 簡単に書くと。 - 投稿者:はるやん 投稿日:02/12/30(Mon) 22:05
入れれますよ。
OSXをお持ちならチャレンジしてみてください。
ってことだと思う。
[29170] もっと根本? - 投稿者:ニッキ 投稿日:02/12/30(Mon) 23:58
初期化の後にOSXCDをドライブに放り込んで
キーボードCを押しながら起動。。。ってことでしょうか?
[29171] Re: もっと根本? - 投稿者:ヨシヲ 投稿日:02/12/31(Tue) 00:17
えぇ、その辺の手順が知りたいのですが?
だいたいどんな本や案内には、OS9,2をインストールした後にOSXをインストールと説明してありますよね。
OSXだけしか使わないので、OS9なしでOSXをiMac266にインストールする方法が知りたいのです。
どなたか、親切に教えて下さい。
[29176] これ以上簡単はちと難しい(汗 - 投稿者:ニッキ 投稿日:02/12/31(Tue) 11:58
> えぇ、その辺の手順が知りたいのですが?
「Cを押しながら起動。そのままガイダンスに従う」
これ以上簡単にと言いましても(汗
[29172] 難しく考え過ぎてる? - 投稿者:タノムサク 投稿日:02/12/31(Tue) 00:35
繰り返しっぽいけど、OSXのCDで起動してインストールというかんじですが。
CD起動の方法については下にも貼ったけど↓が基本です。
http://til.info.apple.co.jp/cgi-bin/WebObjects/TechInfo.woa/wa/showTIL?id=43038
[29205] できました、ありがとうございます。 - 投稿者:ヨシヲ 投稿日:03/01/04(Sat) 12:05
Nジマで中古で買った直後の最初から、ここに投稿する前に、みなさんがおっしゃる方法でしていたのですが、OS X(10.2)の二枚目のCDに進まなかったり、成功したと思ったらツールバーが文字化けしたりでどうしようもなかったのでした。リセットも何回も試みたり、リストアも何度もしました。(この時点ではリストアで充分だと思い、初期化はしてませんでした。)
しばらくあきらめて、OS9.2で使ってみたのですが、そのうち起動画面でリンゴが笑っていなかったりしたので、この時点で初期化してOS9.2を入れずにOS10.2でC起動して再度試みたら成功しました。
私が、問題を詳しく書かなかった(何が問題か分からなかった)ので、質問がシンプルすぎました。すみません。
危惧の必要はありませんが、でも、少し不親切だと思いました。
また、よろしくおねがいします。
[29179] 危惧というほどでもないけど - 投稿者:はるやん 投稿日:02/12/31(Tue) 14:55
ここの人って不親切とか思われてたりしてねぇ(笑
[29181] Re: 危惧というほどでもないけど - 投稿者:ニッキ 投稿日:02/12/31(Tue) 17:54
確かに(汗)
ただ「もっと簡単に!親切に!」と言われましても
現状おっしゃっている状態が
「単体インストールの可否、またその方法」
であることは間違いないわけで。。。
CDブートかましてナビに従って下さいとしか
言いようがないのが現状(汗
[29182] 自己アラ発見(汗 - 投稿者:ニッキ 投稿日:02/12/31(Tue) 18:04
初期化してからCD起動。。。という書き方をしていますね(^^;
それは混乱して当然かも(汗
長文ですのでご用がある場合、先に済ませて下さい(w
えーと、とりあえずパー切りしていないと仮定して
お話します。
1まず現段階のバックアップを作成しましょう。
これがわからない場合過去ログ検索でお願いします。
2次にそのままの状態でOSXCDをドライブに入れたまま「終了」
3その状態からキーボード「c」を押しながら起動をかけ
いつもの背景と違う状態が見えたら離して下さい。
4その後はナビゲーションに従い、途中初期化するか?という
質問には「はい」で回答。
5そのまま進めばOSX単体マックの出来上がり(^^!
。。。でいかがでしょう?
[29206] Re: 自己アラ発見(汗 - 投稿者:ヨシヲ 投稿日:03/01/04(Sat) 12:09
返信する場所間違えました。
とにかくうまくいきました。
(Nジマで中古で買った直後の最初から、ここに投稿する前に、みなさんがおっしゃる方法でしていたのですが、OS X(10.2)の二枚目のCDに進まなかったり、成功したと思ったらツールバーが文字化けしたりでどうしようもなかったのでした。リセットも何回も試みたり、リストアも何度もしました。(この時点ではリストアで充分だと思い、初期化はしてませんでした。)
しばらくあきらめて、OS9.2で使ってみたのですが、そのうち起動画面でリンゴが笑っていなかったりしたので、この時点で初期化してOS9.2を入れずにOS10.2でC起動して再度試みたら成功しました。
私が、問題を詳しく書かなかった(何が問題か分からなかった)ので、質問がシンプルすぎました。すみません。
危惧の必要はありませんが、でも、少し不親切だと思いました。
また、よろしくおねがいします。)
みなさん有り難うございます。